CATEGORY

ダイバーシティ・マネジメント

  • 2021年4月6日
  • 2021年10月21日

3/27-28 育休後コンサルタント養成講座 実施報告

育休後コンサルタント®養成講座とは この講座は年に1回実施しており、「育休後アドバイザー養成講座」を受講した方を対象としています。 講座の目的は以下の通りです。 ・女性活躍推進、働き方改革の基本的な考え方を理解した上で、以下のようなコンサルタントを養 […]

  • 2021年3月8日
  • 2021年10月21日

国際女性デーによせて(2021)

国際女性デーによせて 今日、3月8日は国際女性デー(International Women’s Day)です。 4年ぶりに発言せずにはいられない気持ちで、これを書いています。 マミートラックに直面 「育休後コンサルタント」という仕事を始め […]

  • 2021年2月17日
  • 2021年10月21日

あなたはどんなアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を持っていますか

研修でアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)の紹介をしてみました アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは、誰もが潜在的に持っているバイアス(偏見)のことです。 育つ環境や所属する集団の中で、知らず知らずのうちに脳に刻み込まれ、既成概念・固定観 […]

  • 2021年2月10日
  • 2021年10月21日

徳島県:ずっとここで働きたい!! 職場づくりセミナー第2回「仕事と育児の両立を支援する職場づくり」でお話ししました

仕事と育児の両立を支援する職場づくり 2/4に、徳島県・(公財)徳島県勤労者福祉ネットワーク主催のセミナーでお話ししました。 日時:2021年2月4日(木) 14:00-16:00 場所:オンライン プログラム: ・講義「仕事と育児の両立を支援する職 […]

  • 2021年2月6日
  • 2021年10月21日

ダイバーシティ&インクルージョンを実現するためには、話はどうしても長くなる。

「ダイバーシティ(多様性)&インクルージョン(受容)」が注目されるようになって久しいですね。 多様な人たち(ダイバーシティ)がそれぞれ受容される(インクルージョン)ことが、 組織運営のために必要だと言われています。 多様な組織では、それぞれのバックグ […]

  • 2020年6月2日
  • 2020年12月30日

育休後の働き方のこれまでの10年と、これから

育休後コンサルタントの事業を開始して10年の節目に、 2020年に考える”子育てしながら働く”とは? というイベントを開催していただきました。 約80名の方にご参加いただき、充実感を感じることができました。 参加してくださった […]

  • 2018年2月2日
  • 2020年12月30日

育児中の部下を持つ管理職向けセミナーにて

育児をしている部下を持つ管理職向けセミナーでは、 講義だけでなく、参加している管理職の皆さんに、 3人組でロールプレイングをしてもらうことがあります。 管理職向けセミナ(イクボス養成講座)についてはこちら 上司役、部下役に分かれて、いくつかの場面を想 […]

  • 2017年3月8日
  • 2021年3月8日

国際女性デーによせて

今日は国際女性デーです。 国際女性デー(国際女性の日)日本女性学習財団|キーワード・用語解説  女性であることが、自分にとってどんな意味を持つのか。 特別な出来事を思い出すことはないのですが、よく考えてみると、日常的に女性であることを意識してきた半生 […]

  • 2015年7月6日

目指せイクボス!増やせイクボス!勉強会を7/31から始めます

お申し込みはこちら イクボスとは イクボスとは、こんな管理職のことをいいます。 多様な(時間制約も含む)人材を部下に持ち、 それぞれの特徴を把握しながら能力を最大限に発揮させ、 チームとしても止められる成果を出すことができ、 さらに、自分自身も元気で […]