- 
	
		  「育休後社員が活躍する組織作り」と題して講演しました #wmjp8月23日に、第5回女性活躍推進ネットワークセミナー「育児休業前後の取組み」(テンプスタッフラーニング株式会社)にて、「育休後社員が活躍する組織作り」というタイトルで講演しました。 まず、企業の事例として、東京電力株式会社様、株式会社NTTデー...
- 
	
		  1995通信(メルマガ)Vol.1「育休後から始めよう」を発行しました #wmjpメールマガジン【1995通信】を創刊しました。 第1号のタイトルは「育休後から始めよう」です。 コンサルタントとしての日々の想いや、活動内容、勉強したことなどを中心に 月に1度のペースで出していきたいと考えています。 よろしかったら登録をお願いし...
- 
	
		  メルマガを発行しました:【1995通信】 2010年8月号 Vol.1 育休後から始めよう*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 1995通信 2010年8月号 Vol.1 育休後から始めよう *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 創刊のごあいさつ 育休後コンサルタントの山口理栄です。 メルマガ「1995...
- 
	
		  サボタージュの声
- 
	
		  本の紹介:「コイノカオリ」に収録されている「日をつなぐ」宮下奈都著
- 
	
		  「育てる」上司が育休後社員を救う #wmjp以前、企業のダイバーシティマネジメント推進プロジェクトにたずさわっていたとき、活動の対象が子育て中の女性社員中心になってしまうことに、違和感を感じているプロジェクトメンバーがいました。 その人が言うには、「女性社員に焦点をあてるのではなく...
- 
	
		  Webサイトをリニューアルしました育休後コンサルタント.comのサイトをリニューアルしました。 わかりやすく、役に立つサイトに育てていきたいと思います!
- 
	
		  一般職を取り巻く課題ここのところ、企業で働く一般職の女性と話す機会が複数ありました。 大きく二つの問題があるようです。 1.一般職に対して適切な目標設定とそれに対応する評価や報酬が与えられていないため、モチベーションが低くなる傾向にある。 →ロイヤリティの低下...
- 
	
		  「迷走する両立支援」の著者にお会いしました #wlb_cafe先週の土曜日、「迷走する両立支援」の著者の、萩原久美子さんに初めてお会いしました。 5月に初めてお電話をいただいて以来、何度かやりとりをしていましたが、いよいよ交流会が実現しそうになってきたため、具体的な内容を直接打ち合わせる必要があった...
- 
	
		  「女性の働き方と出産・育児期の就業」7/28労働政策フォーラム聴講レポート #wmjp労働政策フォーラム(2010/7/28・29):「雇用多様化をはじめとする政策研究の今日的課題―JILPT平成21年度研究成果報告会―」を一部聴講してきましたので、レポートします。 労働政策フォーラム 雇用多様化をはじめとする政策研究の今日的課題 -JILPT平成2...

 
	