-
2009年に女性の活躍推進は進んだのか
第10回 2009年に女性活躍推進は進んだのか?: ヒューマンキャピタル Online キャリアコンサルタントの植田寿乃さんによれば、2009年は企業の教育研修予算が減って、ダイバーシティ関係の研修参加者にも影響が出たそうです。 しかし、予算がなくても女性の... -
つるの剛士さんの育児休業宣言に思う
つるの剛士、育休へ反響多数 ココログニュース:@nifty https://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-201001041659/1.htm タレントのつるの剛士さんの育児休業宣言に対して、いろいろな反響があるようですね。いずれにしても男性の育児休業が一... -
サイトを開設しました
[CDATA[育休後コンサルタントのサイトを開設しました。 「仕事は楽しいが結婚、出産した先輩がまわりにいないので自分の将来の働き方がみえない」 「出産後も育児休業を取って仕事を続けたいが、今の働き方を考えるととても無理そうで、なかなか出産に踏み... -
PTA活動について思うこと:前向きに取組めば得るものは大きい
*このエントリははてなダイアリーに2008年5月4日に掲載した日記を移行したものです。* 上の子の小学校入学前の説明会で、6年間のうち一度は必ずPTAの役員をお願いします、という説明がありました。 考えた末、小1でやってしまおう、という気になりました...