CATEGORY

生き方

  • 2021年2月14日
  • 2021年10月21日

マザーリングカレッジ第6期 第3回「イクボスとしての女性管理職を目指すために」実施しました

マザーリング・カレッジ[第6期]第3回「イクボスとしての女性管理職をめざすために」 NPO法人ファザーリング・ジャパンが毎年開催している、育児をしながら働く女性のためのマザーリング・カレッジの第3回講座に登壇しました。 マザーリングカレッジ第6期 日 […]

  • 2020年6月2日
  • 2020年12月30日

育休後の働き方のこれまでの10年と、これから

育休後コンサルタントの事業を開始して10年の節目に、 2020年に考える”子育てしながら働く”とは? というイベントを開催していただきました。 約80名の方にご参加いただき、充実感を感じることができました。 参加してくださった […]

  • 2019年7月23日
  • 2020年12月30日

シンガポールの子育てとは?育休後カフェ@zoomを開催しました

シンガポールの子育て状況を日本の当事者に紹介したい シンガポール在住の小野真紀子さんが日本に帰国した時にお会いし、何か一緒にやりませんか?ということになりました。 シンガポールで働きながら育児をしている小野さんは、日本と考え方がだいぶ違うことに気づい […]

  • 2017年6月4日
  • 2020年12月30日

男性の育休取得率が3.16%に

厚生労働省は、2016年度の男性の育休取得率は3.16%だったと発表しました。 男性の育休取得率3.16% 16年度、過去最高 過去最高、という見出しに強烈な違和感が。。。 確かに、前回の2.65%よりはわずかに上昇しましたが、期待はずれの数字です。 […]

  • 2017年3月8日
  • 2021年3月8日

国際女性デーによせて

今日は国際女性デーです。 国際女性デー(国際女性の日)日本女性学習財団|キーワード・用語解説  女性であることが、自分にとってどんな意味を持つのか。 特別な出来事を思い出すことはないのですが、よく考えてみると、日常的に女性であることを意識してきた半生 […]

  • 2016年4月11日

なぜ、パートナー同伴の育休後職場復帰セミナーが増えているのか

職場復帰した女性に活躍してほしい 企業が育休中または復職後の社員向けに実施している、育休後職場復帰セミナーには、本人だけでなくパートナー同伴を求めるものが増えている。土日に開催したり、保育を用意したりすることで、夫婦での参加率がかなり高い。 なぜパー […]

  • 2014年12月8日
  • 2022年10月2日

2014年に読んだおすすめの本

今年の読書で特筆すべきことは、Kindle版の本を読むようになったことです。 Amazonで本を買うときKindle版が出ていれば、端末を持っている人はすぐ読めていいなあと思っていました。ところが、iPhoneでも無料のKindleアプリをインストー […]

  • 2014年6月15日
  • 2021年4月19日

6/14 育休後カフェ@流山 実施報告

久しぶりにいいお天気となった梅雨の中休み、流山で育休後カフェを開催しました。 <開催概要> 日時:2014年6月14日(土)10:00-12:00 場所:流山市生涯学習センター 和室 主催:ヒカルエ(働きたい女性のミカタ) ファシリテーター:育休後コ […]

  • 2014年6月1日
  • 2021年4月19日

6/1育休後カフェ in 横浜関内 実施報告

真夏のように暑い6月の初日、久しぶりに関内で育休後カフェを開催しました。 <開催概要> 日時:2014年6月1日(日)10:00-12:00 場所:Ωカフェ@関内 幹事:@ruhanahiさん ファシリテーター:育休後コンサルタント 山口理栄 参加者 […]