CATEGORY

父親

  • 2021年2月12日
  • 2021年10月21日

子育てLABO「パパとの子育て」でお話ししました

子育てLABO「パパとの子育て」 横浜市港北区のNPO法人フォーラム・アソシエさんの子育てLABO 2020にて、「パパとの子育て」をテーマにお話ししました。 子育てLABO 2020 第3回「パパとの子育て」イベント概要 日時:2021年1月23日 […]

  • 2020年8月6日
  • 2021年10月22日

「霞ヶ関のパパたち写真展」を見てきました

7月27日(月)から本日8月6日(木)まで、中央合同庁舎8号間で開催されていた、霞ヶ関のパパたち写真展を見てきました。 そこで目にした、パパと子どもの様子を写した13枚の写真は、育児の大変さと楽しさが同時に伝わってきて、心を打つものがありました。 写 […]

  • 2020年3月9日
  • 2021年10月22日

育休後職場復帰セミナー(オンライン)を実施しました

3月7日(土)に育休後職場復帰セミナー(オンライン)を実施しました 参加申し込みは24件、ご夫婦での参加はそのうち14組。 合計38名の方が参加してくださいました。 また、法人負担で申し込まれた方が全体の4割程度でした。 参加者が気になっていること […]

  • 2017年11月17日
  • 2021年10月22日

待機児童対策としての育児休業期間の延長に反対します

待機児童問題について取材を受け、記事にしていただきました。 「(教えて!待機児童:10)識者に聞く 育休延長なら、夫婦とも取得義務化を」 ーーーーー 育児介護休業法が改正され、平成29年10月1日より育児休業期間が延長されました。 「子が1歳6か月に […]

  • 2017年10月30日
  • 2021年10月22日

働き方改革のカギは男性の育休取得率向上

男性の育休取得率はなぜ伸びないのか 法人向け研修で育児と両立している社員への講義を依頼される場合、 育休取得経験のある男性社員が参加することが増えてきており、頼もしく感じます。 そんな中で男性社員から聞こえてくるのが、育休取得へのハードルです。 育休 […]

  • 2017年10月17日
  • 2020年12月30日

週に一度料理の作り置きをしてもらっています・・・パパに。

土曜日は育休後カフェ@こまちカフェ(横浜)、日曜日は育休後カフェ@さいたま でした。 育休後カフェとは?ー> 育休後コンサルタント.com|育休後カフェ® その中で、おお!すばらしい!と感嘆したことがありました。 それは、カフェの参加者(ママ)が 「 […]

  • 2017年6月4日
  • 2020年12月30日

男性の育休取得率が3.16%に

厚生労働省は、2016年度の男性の育休取得率は3.16%だったと発表しました。 男性の育休取得率3.16% 16年度、過去最高 過去最高、という見出しに強烈な違和感が。。。 確かに、前回の2.65%よりはわずかに上昇しましたが、期待はずれの数字です。 […]

  • 2016年4月11日

なぜ、パートナー同伴の育休後職場復帰セミナーが増えているのか

職場復帰した女性に活躍してほしい 企業が育休中または復職後の社員向けに実施している、育休後職場復帰セミナーには、本人だけでなくパートナー同伴を求めるものが増えている。土日に開催したり、保育を用意したりすることで、夫婦での参加率がかなり高い。 なぜパー […]