
読み聞かせをしてきてよかったー仕事と育児の両立、20年後に想う...
すでに成人したうちの子どもたちが、異口同音に 「小さい時に本をたくさん読んでくれてよかった」 と言います。 具体的にどうよかったかは、あまり詳しく聞...
ブログ
すでに成人したうちの子どもたちが、異口同音に 「小さい時に本をたくさん読んでくれてよかった」 と言います。 具体的にどうよかったかは、あまり詳しく聞...
待機児童問題について取材を受け、記事にしていただきました。 「(教えて!待機児童:10)識者に聞く 育休延長なら、夫婦とも取得義務化を」 ーーーーー...
育休後カフェ@すくらむ21「育休復帰後の悩み~子育て編~」を実施しました。 日時:2017年9月23日(土)10:00 – 12:00 場...
4月になり、保育園のクラスが一つ上がりましたね。 娘は、進級で担当の保育士さんが変わると、 しばらくは新しい保育士さんに警戒心をいだき、 なつかない...
第6回品川子育てメッセ2013の企画の一つとして、「育休後カフェ」と「子連れde就職活動!」を担当いたしました。 <育休後カフェ> 日時:2013年...
保育所整備を最優先に 宇南山 卓 一橋大学経済研究所研究員 :日本経済新聞を読みました。 (購読登録している方しか読めない場合があります) この記事...
ファシリテーターの感想 今回は、今年の3月に職場復帰を控えた皆さんが集まった会の同窓会、という位置づけです。 前回の報告はこちら もやもやしてた気持...
ファシリテーターの感想 ・今回の宇都宮での開催までに、幹事団の3人の方たちはそれぞれ東京都内、さいたま市で行われた育休後カフェに参加して私の話す内容...
参加者の感想 ・あきらめず、頑張ってよかったと思える日がくるまで、あわてず、あせらず、川下りしたいと思いました ・来て本当に良かったです ・職場に子...
横浜市南区にて、仕事と子育て応援セミナー「保育園×はたらく」が開催され、去年に続いてお話しする機会をいただきました。 イベント概要 日時:2012年...