
早稲田大学公共経営研究科「ワークライフバランスとダイバーシティ...
早稲田大学公共経営研究科の学外授業(講師:野木秀子先生)にて、講演の機会を頂きました。 概要 2012年度 早稲田大学公共経営研究科 学外授業 早稲...
ブログ
早稲田大学公共経営研究科の学外授業(講師:野木秀子先生)にて、講演の機会を頂きました。 概要 2012年度 早稲田大学公共経営研究科 学外授業 早稲...
共働きの子育てを、二人で協力しながら無理のない形で楽しく行いたい、と考えている方のために書かれた本です。 サブタイトルは、「『ありがとう』の一言から...
2009年6月に女性社員が産休・育休後の降格、減給処分は不当であるとして勤務先を提訴した裁判について、2年半後の2011年12月に東京高等裁判所の判...
さんきゅーパパプロジェクト報告&提言イベント 「育休法改正で男性の育児参画はどう変わったのか?~ファザーリング・ジャパンの取り組みと調査から見えてき...
「育休後カフェ」について、多くの反響をいただきびっくりしています。 そして、次回の6月26日はすでに満員御礼でキャンセル待ちになっています。 参加し...
2010年9月16日に傍聴した、育児休業差別による現状回復等請求の証人尋問の報告はこれが最終回です。いよいよ、3人目の証人として原告が登場しました。...
Togetter ー 「東北地方太平洋沖地震:そのとき保育園は?帰宅難民のパパママは?」(twitterでのつぶやきをまとめたもの) 地震発生:その...
引き続き、地震発生時のtwitterでのつぶやきの中から、保育園というキーワードで検索した際に気づいたポイントを述べます。前回の「(1)発生時の対応...
はじめに 3月11日の東北地方太平洋沖地震発生は本当に想像を超えるものでした。 地震や津波の被害に遭われた方やご家族が被災した方には心からお見舞いを...
フェアワーク つながるネットというサイトで必要な情報提供をしているので、ぜひ利用してほしい。 横井さん:①同一価値労働同一賃金を実現することが大事。...