4度目となる横浜(関内)での育休後カフェは、今回初めて幹事を担当するkapi_momさんの呼びかけで開催されました。
<開催概要>
日時:2013年1月27日(日)10:00-12:00
場所:Ωカフェ@関内
幹事:kapi_momさん
ファシリテーター:育休後コンサルタント 山口理栄
参加者:14名
<アジェンダ>
10:00 幹事さんからごあいさつ、ファシリテーター自己紹介
10:05 参加者自己紹介:氏名、職種、参加動機
10:15 テーマ1 仕事に関する一番の悩みは。。。/どうやって克服していく?
10:55 テーマ2 A:小学校について、B〜D:子育で自分が一番大事にしたいこと
11:35 参加者感想(全員)
11:45 ファシリテーターからひとこと
11:55 アンケート記入、解散
12:00 ランチ(希望者)
感想
・両立のバランスを取るヒントが見つかった
・話すことで自分自身を見つめ直すことができた
・同じ悩みを持った人と共有できた
・先輩から事例が聞けてよかった
・本の紹介がよかった
・自分が優先したいことが何か気づくことができた
・WM同士でじっくり話すことはやっぱり大事だと改めて思った
・結局答えは自分の中にしかない
・モチベーションが下がり気味で来ようか迷ったが、やはり来てよかった
・育休後の不安な気持ちを皆さんと共有できて、励みになった
・もっと話したかった
ファシリテーターの感想
会場近くの同じマンションに住む方が5人もまとまって参加されていて、すごいな、とおもいました。
というのも、私自身出産をきっかけに新築マンションに引っ越したのですが、そこで同じ学齢の0才児が27人いて、育休中の人は知っている限り自分だけだったからです。
0歳児の時から互いに行き来があれば、助け合いながら子育していくことができます。
同じマンション内に、助け合える友人がいるのはとても心強いことですね。
もう一つ感じたことは、育休後カフェの限られた時間の中で、育休中の方の不安を解消するのは難しいということです。
以前からわかってはいたのですが、もう少し工夫の余地があるのかもしれないと思いました。
今回はテーマ2で小学校入学が近い人のグループを一つ作りましたが、同じような考え方でテーマ1は育休中の人にはレクチャーをするとか。
次回以降、いろいろ試してみたいと思います。
★横浜市の男女共同参画センター横浜にて、5月から奇数月に「仕事と子育てグループ相談(育児をしながら働きたい/働いている人向け)」(仮称)を行います。和室で、10名〜15名での開催を考えています。正式に決まったらまたお知らせします。
今日の育休後カフェで紹介した本
世界ランキング4位の時点で一度テニスを引退したクルム伊達さん。
カムバックした今は、テニスが楽しくて仕方がない、といいながらあの活躍です。
その彼女にもつらいことがありました。それを乗り越えて今があるのですね。
仕事と育児でつらいときは、「今うまくいっていないから、先の希望が持てない」と思い込みがちですが、そうとは限らないということを伝えたくて、紹介しました。
珠玉のことばがたくさん詰まっている本なので、その時ピンとくる言葉を見つけてそこだけ読む、という使い方ができます。
どなたにも、おすすめです。
参考サイト
育休後カフェ|育休後コンサルタント.com
地元で育休後カフェをやってみたいというかたも、こちら↑をご覧ください。
Ωcafe オーカフェ
育休後カフェ|facebook
おすすめイベント
育休中の方向け
2013年 2月11日(月・祝日)
育児休業からの職場復帰相談会 in 埼玉
2013年 2月13日(水)
育休ママのための職場復帰準備(川崎市中原市民館)
2013年 2月24日(日)
育児休業からの職場復帰セミナー in 城南 (品川区)
2013年 2月26日(火)
育児休業後職場復帰セミナー(港区)
育休後の方向け
2013年 2月 2日(土)
育休後カフェ in 武蔵小杉 Vol.2
2013年 2月 3日(日)
育休後カフェ@中野区野方
2013年 3月 2日(土)
育休後カフェ@ さいたま vol.3
2013年 3月 3日(日)
育休後カフェ in 新百合ケ丘
2013年 3月 9日(土)
育休後カフェ in あざみ野
育休後面会相談
人事・人材育成・ダイバーシティ推進担当者向け
2013年 2月27日(水)
ワーク・ライフ・バランス勉強会〜育休/短時間勤務社員のマネジメントでお悩みの方へ〜(横浜市)
]]>