ロールモデルにたくさん出会えた:8/27 第4回「育休後カフェ」実施報告
開催概要 日時:2011年8月27日(土)10:00〜12:00 場所:スターバックスコーヒー ゲートシティ大崎店(大崎ゲートシティプラザ1階)セミナールーム 前回と同様、仕事をしながら子育てしている(したい)方たちに、自分とじっくり向き合うための空間と時間をご提供するために開催しました。 今回は、15名の女性(プレママ1名、ママ14名)と2名の男性(パパ2名)に参加していただきました。このうちご夫婦が二組でした。お子さんも6名ぐらい来られました。 また、毎日新聞社の記者でご自身もWMの方が取材を兼ねて参加されました。
申込時の「気になっていること」
- 時間の使い方をどう改善したらよいか。
- 課長になって部下の指導もしなければならなくなったが、時間が限られていてドタバタしてしまう。
- 残業が免除されており上司からはパートという感覚で見られているらしい。
- 子どもが大きくなって仕事に時間がさけるようになった分、のめりこみかけてしまう。
- 夫が単身赴任なのでとにかく時間がない。
- 産休中。皆さんの話を聞きたい。
- 他社の育休社員への支援策について聞きたい。
- バリバリの営業だったが今は管理部門。営業に戻りたい。
- 育休復帰を控えて問題山積。
アジェンダ
10:00 -10:10 自己紹介 10:10 -10:40 テーマ1:時間制限の中で働くことの限界と打開策 10:45 -11:15 テーマ2:上司(同僚、部下)とのコミュニケーションの現状と理想 11:20 -11:45 テーマ3:5年後の自分の人生(家族)とキャリア 11:45 -12:00 感想/アンケート記入 12:00 ランチ(ご都合のつく方のみ)感想
最後に書いていだいたアンケートでは、こんな感想をいただきました。- 初めての出産・育児で視野がせばまっているのを感じていた中でよい刺激になった。
- 復職後の仕事やキャリアについて思考停止になっていたがもう一度考えたい。
- ロールモデルにたくさん出会えた。
- 話すことで漠然とした不安を解消できた。
- 頭でっかちになっていたのを少し整理できた。
- 今後twitterなどでも交流したい。
- 二人目の子どもを産むタイミングについて悩んでいたが二人子どものいる人の話を聞いて役に立った。
- どつぼにはまりつつあった自分の顔を上げることができた。
- みなさんおしゃれなので自分もちゃんとしようと思った。
- 目線の高い人と会うことができた。
- 部屋が暑かった。(節電のためご了承くださいとのことでした)
- 荷物と子どもと一緒に席替えするのは大変だった。
- 部屋がせまかった。
- 男性の参加がもっと多いほうがよかった。
- グループが変わると話が盛り上がったりそうでなかったりするのが気になった。
- パパの会/業種別の会/子どもの年齢別の会/ランチ会などがあってもいい。
- キッズスペースがあるとよかった。
- 飲み物は個人で買うようにしたらどうか。